春紫建築設計事務所 すまいづくりを楽しもう
 

木の家づくりは、山の木の伐採から始まります。
立木から木材に生まれ変わる為には、山で枝葉をつけたまま自然乾燥させる葉枯らし乾燥を行い、職人の手作業で造材、製材、天然乾燥と丁寧に手間をかけた工程を経ています。

  

山から届いた材は、的確に扱う知恵と技術を継承している大工職人が、適才適所に生かし、組みあげていきます。
理にかなったかたちや機能を持ち、耐久性があって、愛着を持って永く使える、「伝統構法」の家をおすすめします。

住まいづくりの流れ

⼀般的な住宅の⼯事スケジュールは次のとおりです。
全⾏程で10〜14ヶ⽉ほどを要しますが、ご希望・ご相談の上、早めることも可能です。

 
 

 
事務所に来て頂くことも、ご指定の場所に伺うこともできます。
直接お会いしてお話し、お互いの価値観が合うかどうかご判断頂ければと思います。
こちらで作成した家づくりのアンケート用紙をお渡ししますので、内容をご記入ください。また、具体的に建設予定地がある場合は測量図などの敷地の資料をお持ち下さい。

※守秘義務については十分注意を払っておりますのでご安心ください。

 
現地調査・基本的な法規チェック・ご予算・建主様のご要望などをふまえてラフプラン及びラフ模型を作成し、ご提案します。
プレゼンテーション製作費用とし3万円を申し受けます。引き続き基本設計を行う場合には、設計契約を結んで頂きます。
(この費用は設計監理料に充当します。)
 
<現地調査>
まず建設予定地に伺い、目視調査をいたします。その「敷地」がどんな場所かを肌で感じることからはじめたいと思います。
 
<役所調査>
各地担当の役所へ連絡をとり、必要であれば役所に出向き法的概要の調査をいたします。
 
 

 
見学会では、職人が手掛けた伝統構法の家づくりが実感できます。
木組みの家は、完成しても柱や梁が隠れることがないので、丈夫な骨組みがわかります。
※クライアントのご協力により一般参加可能の場合があります。
 
<見学会のラインナップ>
▷ 材料を見る ▷ 墨付け・刻みを見る ▷ 建方を見る ▷ 上棟式 ▷ 構造を見る ▷ 完成を見る
 
 

林業・製材・木材加工を行う山の職人の「自然の恵みを大切に、木1本を余すこと無く全てを使い切りたい。」という気持ちをくみ取り、丁寧なオフィス空間づくりをご提案しています。

  

大切に育てられた材料の加工は、伝統の技を継承した大工職人がひとつひとつ組み上げていきます。
オフィスの間取りに合わせて作製された家具により、空間を余すところなく利用できます。

住まいづくりの流れ
住まいづくりの流れ
 

赤川 真理
Mari Akagawa
一級建築士(国土交通大臣登録 No.321495)
管理建築士
 
1975年 神奈川に生まれる
1994年 東京YMCAデザイン研究所建築科 卒業
1994年 株式会社AEA総合計画事務所 勤務
1999年 有限会社松井郁夫建築設計事務所 勤務
2000年 株式会社デザインシステム 建築家 清家清に師事
2010年 春紫建築設計事務所 開設
2016年 合同会社春紫建築設計事務所に改称
 
<所属団体>
社団法人神奈川県建築士会 正会員(川崎支部)
神奈川県建築士事務所協会
日本民家再生協会会員
自立循環型住宅研究会会員
ワークショップ「き」組メンバー(http://kigumi.jp/
神奈川県邸園(歴史的建造物)保全活用推進員(ヘリテージマネージャー)
川崎市木造住宅耐震診断士 応急危険度判定士
CASBEE戸建評価員
住宅性能評価員

住まいづくりの流れ

ごうどうがいしゃ はるしけんちくせっけいじむしょ
合同会社 春紫建築設計事務所
〒211-0001
神奈川県川崎市中原区上丸子八幡町1495-1-406
電話: 044-789-8170
FAX: 044-863-8457
E-mail: info@harushi-architect.jp
http://www.harushi-architect.jp/

住まいづくりの流れ
 
この度は、「春紫建築設計事務所」の公式サイトをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

お問い合わせは、電話(044-789-8170)、Eメール(info@harushi-architect.jp)にてご連絡いただくか、または下記お問い合わせフォームにある必須事項(「*」印の項目)を全てご入力の上、「送信」ボタンをクリックしてください。
 

 
 

 

ご入力いただきましたお客さまの個人情報は、お問い合わせに関する回答以外の目的には利用いたしません。